保湿対策におすすめなセラミド配合化粧水を、詳しくレビューしているサイトです。紹介している化粧水は全て管理のプル子が使用した上で評価しています。敏感肌や乾燥肌に人気のセラミド化粧水の、本当の評価や口コミを知りたい方はご覧になってみてください。
セラミドはナノ化している方が浸透しやすいの?
乾燥肌の大きな原因となるのは、肌の角質層にあるセラミドの不足であることと、それが加齢による徐々に減っていく物質であることについては、下記の記事でご紹介しました。
参考記事はこちら⇒乾燥肌の原因は角質層のセラミド不足だった
悲しいことにセラミドは20代、30代、40代と年齢を重ねるごとに、その量はどんどん減っていくんですね。生まれたての赤ちゃんの肌がプルプルして弾力があるのも、角層にたっぷりとセラミドがあるからと言えます。本当にあのプルプル肌はうらやましいです^^;
しかし、30歳や40歳になったからといって何も潤った弾力のある肌になることを、諦める必要はありません。セラミドは良質な保湿コスメを活用することで、外部から補給することが可能ですからね。
なお、セラミド配合の化粧水やクリームを探していると、『セラミドをナノ化して配合』という紹介を見かけることができます。例えば、ディセンシアが発売している超保湿化粧品のつつむの紹介ページに、そのような記載がありました。
ではセラミドはナノ化して配合した方が、乾燥肌に対してより高い効果を期待できるのでしょうか?
ナノサイズ化しているセラミドの方が肌の奥に浸透しやすい
結論からお伝えすると、セラミドはつつむに配合されているように小さくナノサイズ化している方が、より浸透しやすくなるため、高い保湿効果を期待できます。つつむを発売しているディセンシアでも、通常のセラミドとの比較試験を行っていますが、ナノカプセル化して配合した方が角質層の奥まで浸透したという結果が出ました。
この理由についてですが、ナノサイズ化することで乾燥肌や敏感肌の乱れがセラミド配列にも、パズルのピースのようにぴったり適合するからだと言われています。ですので、各層の内部までセラミドをしっかりと補給したいとう方は、そのような工夫をされている商品を選ぶのが良いでしょう。
なお、つつむ以外でセラミドがナノカプセルで配合されている製品としては、アヤナスがあります(下記画像はアヤナスのRCローション)。

アヤナスは敏感肌や乾燥肌の女性向けエイジングケア化粧品であり、保湿に加えて年齢肌対策をしたい方にはお勧めのアイテムです。
その特徴としては保湿成分セラミドに加えて、真皮のコラーゲン生成をサポートするためのCVアルギネートが配合されている点になります。
ちなみに、アヤナスもつつむもどちらも返金保証付きで試せるトライアルセットがありますので、どちらが自分に合っているか分からないという方は両方を試してみるのがお勧めです。
乾燥肌や敏感肌の人ほど、化粧品は実際に使ってみないと自分に合う合わないかが分からないので、悩んでいる方はぜひ試してみてください。
【人気】敏感肌におすすめの保湿化粧水ランキングはこちら(↓)
※ さまざまな敏感肌用の保湿化粧水を実際に使用して評価した上で、ランキング形式で紹介中!
この記事に関連する記事一覧
-
しわ・たるみ対策に間違ったケアをしている人が多すぎる!
-
キュレル化粧水の口コミ@実際に使用した評価
-
睡眠だけで目の下のくまは取れないって本当なの?
-
敏感肌向け!保湿化粧水の総合評価ランキング
-
無印良品の化粧水・敏感肌用の口コミ@実際に使用した評価