保湿対策におすすめなセラミド配合化粧水を、詳しくレビューしているサイトです。紹介している化粧水は全て管理のプル子が使用した上で評価しています。敏感肌や乾燥肌に人気のセラミド化粧水の、本当の評価や口コミを知りたい方はご覧になってみてください。
セラミドクリームと化粧水ではどちらが保湿力が高いの?
セラミド配合の基礎化粧品のラインナップとしては、代表的なものを挙げるなら化粧水、クリーム、美容液の3つでしょう。ただ、それらの内で美容液に関しては、スペシャルケアで使うアイテムのため、残りの2つのとは少し使う目的が違います。
その証拠に美容液はデイリーケアで使用していないという方が意外と多いですからね。ただ、化粧水やクリームについては、ほとんどの女性がどちらからを必ず使用しているかと思います。ただ、敏感肌で肌が弱くなっている女性にとっては、肌への負担を減らすために、一方しか使いたくないという方もたくさんいらっしゃるはずです。
ケアに使うアイテムを減らすほど、肌への摩擦が減るため与えるダメージも少なくなりますからね。ですので、肌が弱くなっているときに、基礎化粧品を減らすというのは正しい選択です。
では、化粧水か保湿クリームで悩んだときには、どちらを活用するべきなのでしょうか?
選び方としてはとても簡単で、敏感肌や乾燥肌が肌がダメージを受けやすい状態になっているときには、より保湿力の高いアイテムを選べば良いだけです。
そして、2つを比較した場合は間違いなくクリームの方が、保湿力は高いと言えます。
その理由は、セラミドは水には溶けにくい物質だからです。そのため、テクスチャーの重たいクリームの方が、セラミドを溶かしやすく、より高い保湿力を期待できます。例えば、小林製薬のヒフミドクリームにはセラミドⅡが4%も配合されていますからね。
ですので、そのような敏感肌や乾燥肌の症状がひどいときには、化粧水は活用せずに、そのような保湿力の高いクリームを活用するべきでしょう。
ただし、化粧水でもつつむ・ローションセラムEのようにテクスチャーがとろみのあるタイプでしたら、セラミドも配合しやすいので、そのようなアイテムを選択するのでしたら化粧水を活用するのもありだと思います。それにローションセラムはセラミドをナノカプセル化して配合しているため、角質層に浸透させやすいですからね。
なお、クリームが油分が多くて使うとすぐにニキビができるから、絶対に使いたくないという方には、オールインワンゲルをおすすめします。メディプラスゲルでしたら、3種類のセラミドが配合されていますし、テクスチャーがゲル状のため付けた後もベタツキをほとんど感じません。
また、オールインワンゲルは肌に悪いのでは?心配される人も多いようですが、メディプラスゲルは製薬メーカーのサティス製薬と共同開発されたドクターズコスメですし、合成界面活性剤、防腐剤(パラベン・フェキシエタノール)を使用していませんので、肌にも優しいと言えます。
【人気】敏感肌におすすめの保湿化粧水ランキングはこちら(↓)
※ さまざまな敏感肌用の保湿化粧水を実際に使用して評価した上で、ランキング形式で紹介中!
この記事に関連する記事一覧
-
しわ・たるみ対策に間違ったケアをしている人が多すぎる!
-
キュレル化粧水の口コミ@実際に使用した評価
-
睡眠だけで目の下のくまは取れないって本当なの?
-
敏感肌向け!保湿化粧水の総合評価ランキング
-
無印良品の化粧水・敏感肌用の口コミ@実際に使用した評価