保湿対策におすすめなセラミド配合化粧水を、詳しくレビューしているサイトです。紹介している化粧水は全て管理のプル子が使用した上で評価しています。敏感肌や乾燥肌に人気のセラミド化粧水の、本当の評価や口コミを知りたい方はご覧になってみてください。
顔のたるみを改善するための3つのエクサイズ
30歳を超える頃から悩む人が増え始める顔の悩みのたるみです。ひどい状態になると、ほっぺがだるんと垂れ下がるために、ブルドック顔なんて言われることだってあります。
そして、以前に当サイトでの下記の記事で紹介したように真皮のコラーゲンが加齢による不足することが、顔のたるみを引き起こす原因の1つです。
⇒ セラミドでは深いシワは解消できない@どんな対策が良いの?
ただし、原因はコラーゲン不足だけたるみの原因ではありません。表情筋と呼ばれる顔の筋肉が衰えていくことも、ほっぺやアゴ肉のたるみの原因の1つなんですね。
しかし、表情筋の低下は何も対策ができない訳ではありません。簡単なエクササイズを継続することでアップさせることは可能です。以下では、そのエクササイズを3種類紹介させて頂きます。
3つのたるみ改善筋トレ
1.ペットボトル持ち上げ

ペットボトルに少しだけ水を入れます。そして、その注ぎ口のところを口でくわえて持ち上げて、10秒以上をキープするようにしてください。これを毎日3セットを行います。
最初はほんの少しの水でも疲れるかもしれませんが、表情筋が鍛えられてくると、簡単にできるようになりますので、その際には水の量を増やして負荷を上げましょう。
ただし、アゴの関節を痛めている人は危険ですので、その場合には関節の治療が済んでから取り組むようにしてください。
2.舌回し運動

口を閉じたまま、舌をぐるぐると回転させるトレーニングです。イメージとしては舌の奥にある根本から、しっかりと動かすような感覚です。
なお、この運動をするときには頬とアゴの筋肉を意識しながら、動作させるようにしましょう。左右10回ずつを1セットとして、1日3セット取り組むようにしてください。
3.マウスピーストレーニング

3つめは専用アイテムのマウスピースを活用したトレーニングとなります。例えば私が活用しているのは、上記画像の『スリムマウスピーススーパーストロング』です。楽天なら送料込みで1,000円以下で購入することができます。
これを口に加えて、『イ』と『ウ』を発声する表情を、ゆっくりと交互に行うだけです。この運動に関しても、10回を3セットを実践しています。
以上が私が実践しているおすすめの表情筋トレーニングです。
また、顔の筋肉を鍛えるというと、口を大きく開けたり変な表情をするエクササイズを想像する方が多いですが、あのような顔の表情を激しく変える運動は表情じわの原因になるので、おすすめはしません。
シワを増やさずに鍛えたい方は、今回紹介したようなあまり表情を変えなくても取り組めるエクササイズに取り組むようにしてくださいね。
【人気】敏感肌におすすめの保湿化粧水ランキングはこちら(↓)
※ さまざまな敏感肌用の保湿化粧水を実際に使用して評価した上で、ランキング形式で紹介中!
この記事に関連する記事一覧
【check!】保湿化粧水ランキング
当サイト評価1位の化粧水
保湿クリームの解説はコチラです
最近の記事
-
しわ・たるみ対策に間違ったケアをしている人が多すぎる!
-
キュレル化粧水の口コミ@実際に使用した評価
-
睡眠だけで目の下のくまは取れないって本当なの?
-
敏感肌向け!保湿化粧水の総合評価ランキング
-
無印良品の化粧水・敏感肌用の口コミ@実際に使用した評価
カテゴリー
検索
【注目!】今月人気№1の美白コスメ